フレンチメゾンデコール通信講座 2019年7月23日発売予定!

フランス伝統の手工芸であるカルトナージュやタッセルを学びながら、素敵なインテリアが作れる講座です。ご希望の方には、講座を修了するとディプロマを発行され、日本ヴォーグ社認定の講師資格を取得することもできます。美しいインテリアファブリックを使って、カルトナージュしてみませんか。

フレンチメゾンデコールの全9作品を2つのコースで学びます

premier courseプルミエコース

タッセルとカルトナージュを各2作品作って、それぞれの基礎が学べるファーストコース。カルトナージュを始めたい方、趣味として楽しみたい方にもおすすめのコースです。

advance course アドバンスコース

プルミエコースを修了したら進める上級コース。プルミエコースで学んだことを応用しながら、タッセル1作品とカルトナージュ4作品を作りながら、より深く学ぶことができます。

ディプロマ(修了証)を発行

ディプロマ プルミエコースとアドバンスコースを修了された方は、日本ヴォーグ社認定の「フレンチメゾンデコール」の資格取得を申請することができます。
※希望者のみ。
※別途、ディプロマ認定登録料22,000円(税込)がかかります。
※資格を取得された方は、別途特典があります。

Premier courseプルミエコース作品の紹介

  • エクラ

    光沢がとても美しいレーヨン糸で作る、基本のタッセル。さらさらとした、大人の魅力あふれるタッセルに仕上がります。 学べること
    コードの作り方。糸の巻き方。基本のタッセルの作り方。

  • リュミエール

    フランス語で「光」という意味のリュミエール。ファンシーヤーンを使って作るボリュームタッセルです。ヘッドを作らず、トップに煌めきの美しいカットビーズを通します。 学べること
    基本のタッセルを応用した作り方。ビーズのつけ方。

  • コンパクト型アロマオーナメント

    生地を“縫って”カルトンをくるむ方法を学びます。コンパクト型になっているので、内側にアロマオイルを数滴垂らして、お部屋やハンガーなどに掛けて使います。 学べること
    アロマオイルについて。縫ってカルトンをくるむ方法。パーツの縫い合わせ方。

  • リボン付きトレー

    カルトン(厚紙)を組み立てたり、ケント紙を調整したりと、立体的に組み立てていくカルトナージュの基本がつまった作品。窓から見える柄生地とリボンがおしゃれです。 学べること
    カルトンの組み立て方。生地の貼り方。ケント紙の調整の仕方。

お申し込みはこちら

Advance courseアドバンスコース作品の紹介

  • ランプシェード

    フランスの「abat-jour(アバジュール)=ランプシェード」をより手軽に作れるよう、すでに耐熱シートが貼られたシェードに生地を貼っていきます。 学べること
    シェードへの生地の貼り方。

  • オーバルミラー

    裏側に吊り金具をつけた、掛けても置いても素敵なオーバル形のミラー。ウレタン付き台紙とカルトンを重ねて、適度な厚みとふっくらとしたフォルムに仕上げます。 学べること
    ウレタン付き台紙とカルトンを重ねていく方法。オーバル形に生地を貼る方法。吊り具のつけ方。

  • シャポー・ド・ノワ

    フランス語で「木の実の帽子」という名の愛らしいタッセル。プルミエコースで学んだ「エクラ」の応用作品です。次の「ティッシュBOX(キューブ型)」のふたにつけます。 学べること
    ヘッドのコード飾りのつけ方。

  • ティッシュBOX(キューブ型)

    スタイリッシュでスペースのとらないキューブ型のティッシュBOX。ふたに“シャポー・ド・ノワ”の作品をつけます。金具のつけ方が習得できたり、学ぶことの多い作品です。 ※使用するときは、ボックスティッシュの外箱からだして、ティッシュのみを入れて使います。 学べること
    スキバルテックス(革風ペーパー)の貼り方。ふたのつけ方。金具のつけ方。タッセルのつけ方。

  • マガジンラック

    底が四角で上に行くにつれて楕円形になる、バッグ形のマガジンラック。最後にふさわしい大作です。 学べること
    底が四角で上に向かって丸くなるカルトンの組み立て方。ベルトの作り方。差し込み錠など金具のつけ方。縁の始末の仕方。

  • フランスのカルトナージュの大家Oncle Pol(ポールおじさん)のマガジンラックを「フレンチメゾンデコール」用にアレンジした作品です。

    親愛なる日本の友人のみなさんに、友情を込めてご挨拶します。私たちの生み出す作品は、私たちと自然と似てくるものです。そんな作品を作る喜びを分かち合えることは、何よりうれしいこと、幸せなことです。フレンチメゾンデコールの講師の方とともに、みなさんが美しく繊細な新しい作品をたくさん生み出すことと私は確信しております。

    みなさまへ真心をこめて。

お申し込みはこちら

生地(インテリアファブリック9)は4種類(セット)の中からお選びいただけます

※タッセルやリボン・ブレード、スキバルテックス、ランプシェードのスタンド、金具の色も、写真と同じ色がセットされています。
※選ばれる生地によってセットの価格が変わります。

  • リュディヴィーヌ /フランス製フランス

    ブランコの少女が描かれた人気のファブリック。お花や天使なども描かれていて、柄どりが楽しい生地です。アンティークローズ色の麻生地を合わせて、エレガントな作品に仕上げましょう。

  • イストワールドー /フランス製フランス

    フランス語で「水物語」という意味のこの生地は、水辺での出来事が描かれたトワルドジュイです。さまざまなシーンを切り取って作品にできます。麻生地はインディゴグレーを合わせ、シックな作品に仕上がります。

  • ペルセポリス /フランス製フランス

    フランスらしい大柄のエキゾチックな花が大胆に描かれた、おしゃれなファブリック。アンティークローズ色の麻生地を合わせて、大人っぽい雰囲気に仕上げます。

  • ストロベリーシーフ /イギリス製イギリス

    ウィリアム・モリスの数多いデザインの中でも不動の人気を誇る「ストロベリーシーフ=いちご泥棒」のインテリアファブリックを使用。シルバーグレーの麻布と合わせて、爽やかで高級感のある作品に仕上がります。

お申し込みはこちら

講座のポイント

point1詳しいテキストと動画付き!

テキストは写真解説でわかりやすく、スマホやタブレット、パソコンなどで実際に講師の方が作っている動画も見られ、作り方はもちろん、手つきなども学べます。

point2材料と基本道具がセットで届きます

カルトンキット、型紙、生地、カルトナージュに必要な基本の道具が全て入っているので、すぐに作り始められます。

ヨーロッパより輸入した、美しいインテリアファブリックで作れます。

キットはカルトンが全てカット済みなので、初心者の方にも作りやすいです。

point3添削と質問サポートが受けられます

各コースの修了時には、作品の写真を貼った添削ノートを送っていただくと、添削指導が受けられます。またメールによる質問も受け付けています。

point4日本ヴォーグ社認定資格が取得できます。

ディプロマ

プルミエコースとアドバンスコースを修了し、ご希望の方にはディプロマ(認定証)を発行し、日本ヴォーグ社認定の講師資格が取得できます。
※別途、ディプロマ認定登録料22,000円(税込)がかかります

資格取得したらできること

お申し込みはこちら

お届けの講座セット内容

カット済みのカルトナージュキット、制作に必要な道具、生地やリボンまですべてセットになっています。

Premier courseプルミエコース

  • 教材スカートボード、タッセル用レーヨン糸★、リュミエールキット)、コンパクト型アロマオーナメントキット、リボントレーキット、型紙(リボントレー、コンパクト型アロマオーナメント)、シルコート、目打ち、レチックス、カラーワイヤー、カルトナージュグルー、なめらか工作筆Mサイズ、ヘラ、水貼りテープ、グログランリボン★、ブレード★、サテンリボン★、インテリアファブリック★、麻生地★
    ※★印は、選択する生地によって色の組み合わせが変わります。
    ※タッセル糸とインテリアファブリック、麻生地は「アドバンスコース」でも使用します。

    副教材テキスト 学習ガイドブック 動画レッスンシート 添削ノート 封筒 返信用シール

Advance courseアドバンスコース

  • 教材ランプシェードキット、ティッシュBOXキット、ティッシュBOX金具セット★、オーバルミラーキット、マガジンラックキット、マガジンラック金具セット★、型紙(ティッシュBOX、オーバルミラー、マガジンラック)、布用両面テープ20㎜、布用両面テープ15㎜、スポンジブラシ2本セット、スキバルテックス★
    ※★印は、選択する生地によって色の組み合わせが変わります。
    副教材 テキスト 学習ガイドブック 動画レッスンシート 封筒 返信用シール
    ※アドバンスコースのみをご受講いただくことはできません。 アドバンスコースは、プルミエコースを修了されてからプルミエコースと同じセットでお申し込みください。

お申し込みはこちら

よくある質問

レッスンはどのように進めるのですか?
最初にテキストや材料など、必要な基本材料をお届けします。動画とテキストをご覧いただきながら、ご自身のペースでお作りください。課題作品ができ上りましたら、指定の写真を撮って添削ノートに貼ってお送りいただくと添削指導が受けられます。また制作上わからないことがありましたらメールやお電話でのご質問も受け付けています。
通信講座と通学の教室で、カリキュラムや資格は同じものですか?
通信講座では「プルミエコース」と「アドバンスコース」に分かれていますが、お教室ではわかれていません。通信講座でディプロマ認定証を取得されて、ご自身で生徒に指導されるようになった際の生徒用にはプルミエコースとアドバンスコースの内容が1冊にまとまったテキストをご使用いただきます。また、どちらで資格を取得されましても同等の資格ですので、活動する上での差はありません。
修了後、フレンチメゾンデコールの作品を教室で教えたり、販売することはできますか?
ディプロマ(認定証)※1をご取得いただき、フレンチメゾンデコールの会員※2になりましたら、フレンチメゾンデコールのカリキュラムや教材を使って教えたり、販売することができるようになります。
※1 別途、ディプロマ(認定料)22,000円(税込)がかかります。
※2 ディプロマ取得の初年度(弊社規定の2月1日から1月末まで)は会費無料。翌年より2,200円(税込)がかかります。
学習に期間がありますか?
プルミエ&アドバンスコースは通しで24か月、プルミエコース、アドバンスコースでご受講の場合はそれぞれ12か月の有効期間がありますので、安心してご受講ください。有効期間のスタートは購入日からになります。ただし、学習有効期限を過ぎると、添削指導を受けることや質問などができなくなりますので、ご注意ください。
資格を取得したら、どのようなことができるようになりますか?
フレンチメゾンデコールのカリキュラムを使った指導や、生徒様への資格の発行ができるようになります。またカリキュラムの教材をはじめ、フレンチメゾンデコールで取り扱っているキットや生地、道具などフレンチメゾンデコールの専用教材が会員価格(10~20%off※一部教材を除く)で購入できるようになります。

お申し込みはこちら

お支払い・発送・返品などのお問合せ

TEL 03-3383-0730 (受付:午前9:30~午後5:30、土日祝日を除く)

株式会社日本ヴォーグ社 カスタマーセンター 〒164-8705 東京都中野区弥生町5-6-11